TSUTAYAとは・・・
「日本最大手のレンタルビデオ店。レンタル事業の他にも、音楽・映像ソフト・ゲームの販売、スマートフォンの販売・買取なども行っています。」
ホームページ:http://tsutaya.tsite.jp/
バイト仲間の年齢層
はじめに、私が以前アルバイトしていたTSUTAYAではだいたい18:30を境に18:30以前は「朝番」、それ以降を「夜番」と分けておりました。
その中で私は夜番でアルバイトをしておりました。
朝番は主婦やフリーターが多く、20代前半~30代後半
夜番は学生が多く、20代でした。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
朝番は主婦が多く、2:8ほどです。
夜番になると遅い時間ということもあり、男性が増え、4:6ほどでした。
仕事の忙しさ
平日(メールクーポンなどのない日)はあまり忙しくなく、退勤タイムカードを切るまでぼーっとしてることもあるほどですが、クーポンのある日や休祝前日は忙しく、走り回るほどです。
また、月末やコーナー企画で売り場作成があるときは遅くなってしまうこともあります。
閉店後も作業が続くこともあります。
アルバイトの人数
夜番はだいたい3人で回すことが多く、忙しい日は早上がりで1人追加されることもあります。
休みの兼ね合いで2人で回さないといけないこともたまにありました。
休憩に入れないほど、ということはありませんでした。
時給
当時の最低賃金?850~870円で、22時以降は20%だったか…アップでした。
アルバイトの昇給はなかった気がします。
シフトの融通さ
私は当時、大学生で地方出身ということもあり、年始や盆に長期帰省で融通してもらったり、趣味で休みを増やしてもらったりある程度は自由がありました。
しかし、歴が長くなるにつれて、アルバイトの中で上の立場になり、休みにくくなることもたまにありました。
カンタンな仕事の流れ・説明
朝番は経験したことがないので、夜番の仕事内容の説明です。
レジ業務・返却されたDVD、CD、コミックを売場に返却・売り場の清掃、売場替え、閉店作業が主な仕事です。
TSUTAYAでバイトするメリット
従業員割引があるので、制限はありますが、安くレンタルできます。
レンタル解禁日などの情報が早めに知れます。
TSUTAYAでバイトするデメリット
接客業なので、土日祝日が休みにくくなります。
意味不明な客からのクレームで不快な思いをすることがあります。
楽しい?それとも、きつい?
クレームで嫌な思いをしたり、若干のサービス残業は苦でしたが、年代の近いアルバイト仲間と助け合いながら、プライベートの交流もあり、楽しかったです。
常連のお客様もいいお客様が多いので楽しかったです。
この経験が今の仕事を志すきっかけのひとつにもなりました。
総合満足度:
最後に一言:他の仕事もそうですが、表舞台で客として見ているよりもやることは多いです。
でも、楽しいことも多かったのでやっていてよかったです。