パレットプラザとは・・・
「証明写真からフォトシール、Tシャツ作成まで様々なサービスを展開。カメラ・プリントに関する仕事がほとんど。」
ホームページ:http://www.80210.com/
年齢層(バイト仲間の)
18歳~30代後半までの方が働いております。
日中は主婦、フリーター、夕方以降は学生がシフトに入るようになっていました。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
一つの店舗にいるスタッフがとても少ないので一概には言えませんが、
3:7で女性のほうが多く働いております。
力仕事ではないのと、美的感覚が多少なりとも要求される為かと思われます。
仕事の忙しさ
デジタルカメラ、家庭用プリンターの普及により、
写真の現像・プリントはさほど忙しくはありません。
立地条件によっては、使い捨てカメラの現像・プリント、焼き増し、
特殊フィルムの現像などで忙しい場合もあります。
特に、年末は年賀状作成の為、とても忙しくなります。
アルバイトの人数
とても少ないです。1店舗あたり3~4人です。
少なすぎて、シフトの融通がなかなか効かないなどの問題が起こったりします。
従業員間の連携は取りやすいです。
時給
920円~1000円
地方の時給としては高時給です。
写真やパソコンの知識が必要になる為だと思います。
都内の方はもっと高いと聞きました。
シフトの融通さ
1店舗あたりの従業員数が少ないので、シフトの融通は効きづらいです。
一旦出勤の曜日と時間が決まると、それ以外に休みが取りたい場合には、
他の従業員と相談して、代わって貰う必要があります。
カンタンな仕事の流れ・説明
基本的な業務内容は、写真の現像とプリントです。
[フィルムの場合]
1.受付・フィルムの受け取り
2.フィルムの現像(フィルムを取り出して現像液につける)
3.写真のプリント
4.お渡し
[デジタルカメラ・データの場合]
1.受付・店頭機械でお客様に取り込んでもらう
2.写真のプリント
3.お渡し
まず接客マニュアルと写真知識についてのマニュアルを熟読することから始まります。
もちろん最初は丁寧に教えてもらえますが、
ゆくゆくは1人で対応できるようにならないといけません。
パレットプラザでバイトするメリット
■写真が好きな方は天国です
写真に関する知識がタダで学べます。
プリントの際、一枚一枚確認しますので、勉強にもなると思います。
特殊フィルムをいつでも現像に出せるのは、このバイトならではだと思います。
■パソコンスキルも身につきます
毎年10月頃から年賀状印刷の受付が始まります。
工場発注以外は、店舗のパソコンで作成・印刷するので、自然と身につきます。
■1人で静かにお仕事できます
年末以外は、基本的に1人で店を切り盛りしますが、
そこまで忙しいということは滅多にありません。
あまり騒がしいところが苦手な方には良い職場だと思います。
パレットプラザでバイトするデメリット
■覚えることが多すぎる
写真という大事な思い出を扱っている分、ミスが許されません。
専門的な知識をきちんと身に付ける必要があります。
社内テストもあります。
興味が無いと、勉強していくのは辛いと思います。
■寂しい
最初は先輩スタッフと仕事をしますが、1人で店番をすることが増えてくると、
話し相手がほぼいません。
一日の内にその機会がそれほどありませんので、期待しないほうが良いです。
■年末だけはとても忙しい
今は自宅で年賀状を作る方も多いですが、注文も多いです。
お渡しまで日がないことが多いので、
この時ばかりは残業してでも年賀状を作成します。
期間は一ヶ月半ぐらいですので、それに耐えられるかどうかです。
楽しい?それとも、きつい?
私は楽しかったです。
覚えることもたくさんありますが、写真について色々知ることが出来たので、
とても充実していました。
確かに1人で寂しい時もありましたが、
シフトの交代の時、少しでもやり取りをするようにするだけで変わります。
専門的なことに対応できるようになると、やりがいもあります。
写真をチェックしながら、楽しかっただろうな、と勝手に思いを馳せたりもしました。
年賀状も、難しい写真のはめ込みがうまくいき、お客様に喜んでもらえると、
新年のご挨拶のお手伝いが出来たことを喜び合ったりもしました。
向き不向きはあるかと思います。まさに、好きこそものの上手なれ、な職場です。
総合満足度:
写真が好きな人が集まる職場です。
写真やパソコンについて、たくさん勉強できます。
なんでも1人でこなせるように、求められることは多いですが、頑張れば報われる仕事です。