バイト仲間の年齢層
大学生から30代前半前後で全体的に若い人が多い印象です。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
4対6くらいです。
女性のほうが多いのはCPガールとしてお店側も華がある人が欲しいからではないでしょうか。
仕事の忙しさ
仕事の忙しさは、季節によって違います。
一番忙しいのは2~4月前半でそれ以降は夏まではあくせく働きはしませんでした。
なので、春の季節が暇な大学生はたくさんシフトを入れられると思います。
アルバイトの人数
1~5人で行うことが多いです。
初めて配属される場合は、一人でやることは少ないので心配はいりません。
時給
1500円や多いときは1800円の場合もありました。
ただこれは日給1万円を時給に換算した数字なので一日バイトするのが厳しい方には、おすすめできません。
シフトの融通さ
基本的に土日の業務なので、土日に予定をあけられない人には、難しいバイトだと言えます。
しかし、シフトは春の繁忙期であれば好きな週末に入れられるので、好きな時に働くことができます。
カンタンな仕事の流れ・説明
基本的な勤務内容は、お客様に抽選をやっていることを伝え、もしも行ってくれるようであれば抽選をしていただきます。
その後、景品を渡すときにアンケートをやっている旨を伝えてアンケートを行います。
次にアンケートを行い潜在的に携帯を買い替えていただけそうなお客様であれば、現在行っている携帯のお得なプランを伝え、もしも買い替えていただけるようであれば、店舗の人に紹介します。
これが基本的な仕事の流れです。
派遣「携帯キャンペーン」でバイトするメリット
接客業なので、とにかく接客の知識が身に付きます。
また、私は知らない人と話すことに抵抗があったのですが、このバイトを通じて知らない人に話しかけることへの抵抗がなくなりました。
他にも携帯の料金プランについて、いままで全く知らなかったのですが、このバイトを通じて知ることができたので自分で携帯を買い替えるときに最適なプランを選べるようになりました。
派遣「携帯キャンペーン」でバイトするデメリット
バイト自体の紹介しなければならないお客様の人数の明確なノルマはありませんが、店舗によっては契約数のノルマがあるため達成できていない場合、店舗の方が少しぴりぴりしていると感じることがありました。
また、基本的に立ち仕事なので初めはつらいと感じることがあると思います。
そして、バイトはお昼前から夜なので週末の一日を開けられない人には不向きです。
楽しい?それとも、きつい?
楽しいかきついかは日によって違います。
なぜなら、毎回配属される店舗は同じとは限らず、そりの合わない方とお仕事をすることもあるからです。
さらに、店舗の方に紹介できる人数が多い日は達成感を感じられますが、少ない日は申し訳のないような気持ちになり、きついと感じてしまいます。
総合満足度:
最後に一言:基本的に接客業なので人と接することが好きな方には向いているでしょう。
また、時給が高い点もとても魅力的だと思います。
自分の接客業への適性を試してみたい方には勧められると思います。