マクドナルドとは・・・
「ハンバーガーを主力商品として、世界規模で展開するファーストフードチェーン店。日本人のハンバーガーに対する価値観に多大な影響を与え、それぞれ地域によって「マック」「マクド」の呼称で親しまれてます。」
ホームページ:http://www.mcdonalds.co.jp/
バイト仲間の年齢層
16歳~50歳代
年齢層は幅広かったです。
私は17時以降にバイトすることが多かったので高校生や大学生が多かったです。
昼間に出勤すると主婦の方と交流を持てて楽しいです。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
全体では男4女6です。
朝から昼間の時間帯は主婦ばかりなので男2女7といった感じです。
仕事の忙しさ
土日は水も飲めないほど忙しい店舗だったのでとても目まぐるしく一日が終わります。
ただ暇でたっているより頑張って働いたという充実感があって満足です。
アルバイトの人数
全員だと50人ほどいました。
いろんな人とのつながりができるのはとても嬉しいです。
時給
時給は950円でした。
埼玉なので時給はいいほうだと思います。
年末年始は100円アップしました。
シフトの融通さ
シフトは再来週の予定を提出するのと予定があるときは休みにしてよかったのでシフトはすごく融通が利いていたと思います。
カンタンな仕事の流れ・説明
私はレジでの接客、フロア業務でした。
お客様の注文を受けお会計を済ませてドリンクを作ります。
厨房のスタッフが商品を作ってくれたら取りに行きお客様に商品を渡すという流れです。
そのほかにフロアの掃除やストローなどの補充をします。
マクドナルドでバイトするメリット
誰もが知っている店というところがメリットです。
どこで働いたことがあるか聞かれたときにマクドナルドで働いていたと言うとしっかり仕事ができると思われます。
シフトもすごく融通が利くので学校に通っている方、主婦の方にはとてもいいと思います。
出勤している人数も多いのでいきなり休みになったときにも代わりを探しやすいです。
給料も分単位なのが嬉しいです。
マクドナルドでバイトするデメリット
暇な時間帯だと自分が出したシフトをカットされることがデメリットです。
楽しい?それとも、きつい?
同じ年齢の方が多かったのでとても楽しかったです。
混んでいるときもみんなで協力してはやく品物を出そうと頑張っていて充実感がありました。
きついと思うこともありましたが私はそのきつさよりも頑張ってこなしていく達成感を感じられていたのでつらくはなかったです。
総合満足度:
最後に一言:高校生の方には一度マクドナルドで働いてほしいです。
社会勉強にもなるし、違う学校の友達がたくさん増えて楽しいです。
パムというクルー全員で遊びに行くイベントもあるので主婦さんとも仲良くなれます。