IKEAとは・・・
「スウェーデン発祥の世界最大の家具量販店。低価格、デザインの良さが売りで、店舗にはレストランとカフェが併設されています。」
ホームページ:http://www.ikea.com/jp/ja/
バイト仲間の年齢層
10代の高校生~60代手前の主婦層まで幅広い。
中心は30代~40代。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
女性が圧倒的に多いです。
仕事の忙しさ
平日と土日のギャップが激しいです。
週末、土日、特に連休はあり得ない程のお客様が来店されます。(テーマパーク並みにレストランに入るだけで長蛇の列の時も)
コストカットの為人数も1日にくるバイトも限られているので、基本的に人が足りません。
私はIKEAのレストランでの配属でしたが毎回洗い場、フロアは目まぐるしく、お皿が足りない、返却台が足りないなど毎回戦争でした。
アルバイトの人数
30人位いましたがその日によって出勤人数が違います。
基本15人はいました。
時給
今はアルバイトという制度がなくなり、全員準社員等保険をかける社員制度に変わったので時給は1300円程です。(地域差あり)
交通費は全額支給、有給休暇もあります。
シフトの融通さ
基本的に休みたい時や事情がある場合は融通がききますが、現在は(学生も)全員社員という扱いなので一定の時間に入らなければなりません。
カンタンな仕事の流れ・説明
レストランの場合
レジ、ホール、洗い場の3つの場所に分かれて仕事をします。(男女関係なし)
ホール
お客様が食事をされて返却された台を回収し新しい返却台に交換する。(ひたすらフロアと洗い場を往復。満杯の返却台はかなり重い)
セルフスタイルのレストランなのでお客様が食事をとる為のカートのご提供。
列の整備。
洗い場
回収された返却台からゴミを取り除き、ひたすら洗浄マシンに食器を流していく。
シンクを洗ったり、綺麗なお皿やシルバーをフロアに補充したりする。
レジ
名前の通りレジ業務の他、周辺のシルバー、ジュース類の補充等も同時に並行して行う。
また、返金、クレーム対応、トラブル対応等も受ける時がある。
IKEAでバイトするメリット
外資系の企業なので、外国人、ハーフ、面白い経歴の人、普通のアルバイトでは出会わないようなユニークな人がとても多かったです。
IKEAで働く人は基本的に壁があまりありません。
社員もアルバイトも垣根なく意見を出し合ってルールを作ったり、改善するスタイルがあるので、上から押さえつけられる日本式のやり方と違うのが、最初は衝撃でした。
仕事のやりかたもマニュアル通りきっちりするのではなく、基本的にざっくりおしえてらもったらあとは自分で考えて動くスタイルです。
なので自分で考えて動く習慣ができたことと、面白いなかまに出会えたことがメリットです。
社内販売で食品が安く買えたり、安くご飯が食べられたりしました。
IKEAでバイトするデメリット
まず、土日、連休は目の回るような忙しさなので体力の消耗が激しいです。
汗だくに加えフードは残飯等汚いものも扱うので服も体も汚れます。
汚い仕事をしたくない人はオススメできません。
またIKEA全体がどこの部署も基本的に最小限の人数のなかで仕事をしているので、きっちり教えてもらわないと嫌な人には向きません。
楽しい?それとも、きつい?
どこの部署も共通で言えるのが、体力的にはとてもきついです。
特にレストランはきついし汚いです。
ですが、人間関係が良好なので、長く続けている人は多いです。
総合満足度:
最後に一言:やめてからも飲んだり遊んだりできる仲間に出会えたので、辛かったですがIKEAで働いてよかったです。
あと、外資系の会社の雰囲気も味わえて勉強になりました。