バイト仲間の年齢層
20代から30代の人が多く、話が合い、派遣会社の人とも仲良く楽しく仕事をすることができました。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
半々くらいだと思います。
男女問わず、いろいろなお仕事が紹介されていたように思います。
ただ、テレビの販売の仕事は男性のみに紹介されていました。
仕事の忙しさ
基本的に大学の授業があればそちらを優先させていただくことができました。
ただ、仕事が決まってからは何が何でも出勤してくださいという形でした。
忙しさは、その日のお客さんの入りによっても、派遣される店舗によっても違うので、一概に忙しいとは言えません。
アルバイトの人数
派遣社員が計どのくらいいるのかは、派遣のほうから教えてくれることはありませんでしたが、単発で仕事をしている人もいたので、登録者数はかなりの人数だと思います。
時給
1000円から1250円ほどでした。
販売担当する商品によっても差があったり、経験年数によっても差があったように思います。
有休も使わせてもらうことができました。
シフトの融通さ
大学生も多く、週末に検定試験などがある際は、事前に報告しておけば、融通が利くようになっていました。
カンタンな仕事の流れ・説明
ヤマダ電機・ケーズデンキ・エディオンなどの大型家電販売店にメーカー販売員として入店し、メーカーの商品説明および、販売を行う。
デジタルカメラやビデオカメラ、プリンター(12月の年賀状印刷シーズン)、テレビ販売などの仕事。
派遣「ヒト・コミニケーションズ」でバイトするメリット
派遣スタッフと派遣会社、メーカーの仲が良く、何度か打ち上げに参加させていただき、大学を卒業して社会人になる前に、いろいろな経験(立ち居振る舞い、接客の方法、商品の説明)をすることができました。
また、自分が家電を飼うことになった時に、その知識を生かして商品を選ぶことができるようになった。
派遣「ヒト・コミニケーションズ」でバイトするデメリット
デメリットは特にありませんでした。
非常に楽しい職場でした。
楽しい?それとも、きつい?
ほかのメーカーの人や、社員さんとも話ができ、楽しいことばかりでした。
商品を説明して、納得して購入してくださる人がいた時はとてもうれしかったです。
総合満足度:
最後に一言:土日に特に予定のない大学生の皆さん。
家電に少しでも興味のある方、ぜひバイトしてみてください。