カフェベローチェとは・・・
「東京都心を中心に関西や東北、九州、名古屋などへも店舗を展開するセルフサービス形式のコーヒーショップ。店名の「ベローチェ」はイタリア語で「速い」という意味で全店直営の店舗展開によってその姿勢を体現しています。」
ホームページ:http://chatnoir-company.com/chatnoir/html/brands/brands_veloce.html
バイト仲間の年齢層
20代から40代までが働いていました。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
男性5割、女性5割でバイト同士仲が良かったです。
仕事の忙しさ
午前中は仕事に行く前に立ち寄る人で席が埋まることもありますが、短時間の滞在なので忙しさはあまり感じません。
午後からは営業途中のサラリーマンの利用者と学生が多くなります。
夕方過ぎには落ち着いた店内になります。
アルバイトの人数
午前中は2名、午後から夜にかけて3名体制でした。
時給
1000円で仕事量の割に時給が高めに設定されているのが嬉しかったです。
シフトの融通さ
病気の時やケガをした時には社員さんがフォローしてくれるので問題ありませんでした。
休みを取りたい時や時間を変更したい時にも希望を通すことができました。
カンタンな仕事の流れ・説明
一般的なカフェと同じで、来店されたお客様が席を確保されてオーダーしにカウンターへ来ます。
そこでオーダーをきき、ドリンクやサイドメニューの用意をして会計を済ませて食事類を提供します。
店内清掃や消耗品の小まめな補充が必要ですが、力仕事がないので女性が働きやすいバイトです。
カフェベローチェでバイトするメリット
整理整頓や製造が上手になります。
常に清潔な店内を保つ為に、バイトはマメに店内を見回りテーブルやイスを整頓するので、気が付くと収納上手、片づけ上手になっています。
カフェベローチェでバイトするデメリット
使用済みのカップを洗浄する際に乾燥肌の私は手が荒れるので、クリームが必需品です。
楽しい?それとも、きつい?
他のバイトにくらべて、稼働範囲が狭いので体力的に楽です。
店内に流れる音楽を聴きながら、静かな店内で働けるので毎日のバイトが楽しいです。
スタッフ同士が仲がいいので、誕生日会などをして仕事以外でも付き合える人が多いのも楽しい理由のひとつです。
総合満足度:
最後に一言:飲食店の接客業は気遣いも多く体力も使いますが、店内がそこまで広くないカフェバイトは半分はセルフ形式になっているので、その分仕事負担が少なくて良かったです。