バイト仲間の年齢層
20代中盤から50代まで幅広い年齢層です。
満足度10点満点中、(以下同)
男女比(バイト仲間の)
5:5で男女均等です。
若年、中年フリーターが中心でした。
仕事の忙しさ
格安SIM(mineo)のコールセンターの事務業務だったのですが、年に3回のキャンペーン時以外は暇で1日やる事がない日もありました。
忙しい時と暇な時のギャップが激しいです。
基本的にお客様の申し込みを審査する部署だったので、申し込みがない限り仕事が発生しないので暇な時は、早帰り希望を募るときもありました。
アルバイトの人数
基本的に入れ替わりが激しいですが、100名ほどは常駐しています。
時給
時給1000円スタートで慣れると50円アップします。
それ以上は管理職につかない限り上がりません。
暇な部署でも忙しい部署でも一律同じ時給なので不公平な部分もあります。
シフトの融通さ
かなり融通がきき、唯一の利点とも言えます。
私は学校に通いながら働いたり、長期の旅行をしたりしたのですが、事前に管理者に伝えていればほぼお咎めなく融通がききました。
ダブルワークをしている人にはお勧めです。
カンタンな仕事の流れ・説明
お客様の申し込みに不備がないか、不正がないか専用システムを使用してチェックしていく。
不備がある場合はお客様に直接連絡をし、修正を承る。(個人情報なので勝手に書き換えができない決まりでした)
MNP予約番号の発行、電話回線を緊急停止、および解除作業、解約受付などサービスに関する業務を受け付けます。
ベルシステム24でバイトするメリット
スケジュールの融通がきくこと。
自分の好きな事に時間を充てられます。
無理に人数が足りなくて出勤するなど滅多にありませんでした。
ベルシステム24でバイトするデメリット
コールセンターの為大量の人が雇われる為、社会人として、基本的なことが備わっていない人(当日無断欠勤、就業中の居眠り、飲食など)、就業できるのか疑いがある人(精神病等)も大量にいますので、そういった人達とも一緒に働かなければなりません。
同じチームに配属された場合かなりの迷惑を被ります。
また、有給休暇が事前に申請した分しか使用できず、忌引きやインフルエンザ等突発的に欠勤になった分には当てられないという不思議なルールがありました。
また、有給休暇は給料の50パーセント程しか支給されません。
楽しい?それとも、きつい?
体力的には全くきつくありませんが、肩こり腰痛眼精疲労は伴います。
また、理不尽で使えない管理者や社会不適合者の人達と一緒に働いた時の精神的なストレスは大きいです。
総合満足度:
最後に一言:長期で働く職場でなく、あくまで次のステップのつなぎとして利用した方がいい会社です。
社会人としてのスキルは全く身に着かないのでステップアップしたい様な若い人にはお勧めできません。